2015年12月12日

お店の米びつ

こんにちは、米嫁ですface01

店頭の米びつです。
20年近く使っているので
だいぶ風合いが増していい感じにビンテージ感が出てます。
年期は入ってますが、木の部分には柿渋を塗ったりして
メンテナンスしながら大事に使っています。

こんな風に下から引き出せる作りになっているので、
こまめに拭き掃除もしています。



古くても手をかけると道具は愛情に応えてくれる気がします。  

Posted by 米嫁 at 09:00Comments(0)米嫁あれこれ

2015年12月11日

万能つゆ

こんにちは、米嫁ですface01

これからの時期に特に超おススメ!
万能だし醤油
「味どうらくの里」
5倍濃縮タイプ

1ℓ入り950円
500ml入り630円



これ1本あればお正月のお節料理磯辺焼きお雑煮も作れちゃいますよemoji08
米嫁は一年中お世話になっていて、
お弁当のおかずを作るのにもとても重宝していますemoji52
先日のお肉屋さんのイベントで作った鶏飯のベースに使ったのも
こちらの秋田のだし醤油ですemoji13

秋田県民のお宅には必ずあるというこの味どうらくの里
一度使えばそれも納得の美味しさですemoji02





  

Posted by 米嫁 at 10:51Comments(0)米嫁あれこれ

2015年11月17日

ご冥福をお祈りします



もう、10年も前ですが、SBSさんの番組で当店にお越しくださいました。
大俳優さんなのにとても気さくで、
周りへの気配りが素晴らしい方でした。

今でもお店にはその時に書いていただいたサインを飾らせてもらっています。

突然の訃報に驚くばかりで、
言葉もありませんが
ご冥福を心よりお祈りいたします。
  

Posted by 米嫁 at 11:05Comments(0)米嫁あれこれ

2015年06月02日

5月の売上ベストテンに

こんにちは、米嫁です。face01

6月に入りましたね。
1年の半分かあ~ホント早いわ~emoji07

昨日5月の売上ベストテンを集計しました
胚芽米がランクインですemoji02

最近の健康志向で雑穀や玄米を食べる方が増えていますね。
小さいお子さんやご年配の方、胃腸が弱い方などは
玄米に比べて、消化に負担がかかりづらい胚芽米がおすすめです。emoji51

胚芽米は5分搗き、7分搗きのような、ぬかを残して精米したお米とはまた違う種類の精米方法で作ります。

胚芽米とは?



※お願い

胚芽米はその場で(店頭精米機では)胚芽米にはできないので、
ご来店日をお知らせください。
在庫がなく、再来店していただかないとならない事がありますので、
ご面倒をおかけして申し訳ありませんが、
事前に在庫確認のお電話をお願いします。
  

Posted by 米嫁 at 17:43Comments(0)米嫁あれこれ

2015年05月18日

思いがけない場所で

こんにちは、米嫁ですface01

毎月お配りしている日米連発行の情報誌「米KOMEスタイル」
5月号からは、「お腹からやせる食べたか」著者の柏原幸代先生のコラムになりました。
そして見開きのページになんと!日本茶の特集がemoji02



当店のある地区はお茶の町
中学校区内に茶市場があって、その周りにはたくさんのお茶屋さんがあります。
子供達も地域探訪の授業でお茶について勉強します。
そんな地元にあるお茶屋さん「前田金三郎商店」さんが全国版の米情報紙で
日本茶について詳しく書いてくれています。
是非読んでみてください。

そして、先週の土曜日の事
三女の高校のPTA総会がありました。
その後のクラス懇談会を終え
教室から出たところで、「ねえ、森田さん(米嫁の旧姓)だよね?」と声をかけられ
振り返ると、何と中学校の同級生がemoji02
いや~、こんな偶然あるんですね。ちなみに三女のクラスは22名しかいません。
その中に同級生が居ただなんて、ホントに驚きました!
知らない方がほとんどの新しい環境だったので米嫁も緊張と不安でいっぱいだったので
彼女が声をかけてくれて嬉しかったですemoji08
三女が引き合わせてくれたご縁ですemoji52
これからの三年間が米嫁も楽しみになりました172

  

Posted by 米嫁 at 11:05Comments(0)米嫁あれこれ

2015年04月28日

これからの時期




こんにちは、米嫁ですface01
急に暑くなりましたねicon10
毎年お知らせしているので、当店のお客様はご自宅でのお米の保管にも
気をつかってくれています。
ここ数日のやり取りも

スタッフ:「今日は何キロにしましょうか?」
お客様:「そろそろ5キロにしておこうかしらね~」
と言う会話が出始めました。

陽気が良くなってくると、お米の保管に注意が必要になります。
当店では毎年この時期、お米をお買い上げのお客様に
虫除け用の「鷹のつめ」を差し上げています。
今年も5月よりお配りできるよう、只今準備中です。

購入後の保管の仕方でお米の味も違ってきますので、
陽の当たらない涼しい場所に保管して、2週間から1ヶ月をめどに
お召し上がりください。

店頭でスタッフが保管方法の詳しいご説明もさせていただきますので
お気軽にお尋ねください。
  

Posted by 米嫁 at 16:14Comments(0)米嫁あれこれ

2015年04月24日

酵素玄米・米嫁レシピ

こんにちは、米嫁ですface01
我が家でずっと続けている酵素玄米

前号のこめこめ情報に再度掲載したからか、
「挑戦してみたい」・「やってみたいけどできるかな?」などの声と共に
「載っていたレシピで作ってみたら、ちょっと固かった」
という声も聞きます。

実は米嫁も柔らかめに炊けた時の方が好みに合っているので、
圧力鍋を使って、水加減や炊飯時間をあれこれ変えては食べていました。

最近はこの炊き具合が一番好き!という
割合にやっと出会えたので
今日は米嫁流酵素玄米の炊き方をご紹介しますね。







材料

圧力鍋
玄米6合
水8合分くらい
小豆1/2カップ
天然塩小さじ1


作り方

●玄米を軽く洗った後、ボールに玄米、小豆、塩、水を入れる

●このまま3~4時間漬ける

●圧力なべに移し、泡立て機で約8分間混ぜる

●なべのふたを閉め、着火

●「ピー」と鳴り始めるまでは中火寄りの強火

●「ピー」と鳴りはじめてら中火で6分炊き、
 その後弱火で9分間炊く
注:(焦げた匂いや、ぱちぱちと音がし出したら 
   9分待たずに火を止めたほうが良いです)

●火を止めた後蓋を取らずに30分間蒸らす

●30分経ったら保温ジャーに移して1日1回
 しゃもじで天地返しをしてあげます。

●我が家は3日間も待てないので炊いた日から食べちゃいますが、
 3日目位から赤く、粘りのあるごはんになります。



※ 公式な作り方ではなく米嫁の我流です。
   あくまでも我が家が食べやすいと感じた配合ですが
   興味のある方は是非参考にしてみてくださいね。

(効果の検証はしていません、効能についても保証はできかねますのでご承知ください。)


  

Posted by 米嫁 at 09:00Comments(0)米嫁あれこれ

2015年04月23日

行楽のお供といえば!

こんにちは、米嫁ですface01

もうすぐやってくる大型連休。
みなさんいろいろプランをねっていることと思います。
楽しみですねicon14
遠出をしなくても、近くの公園でお弁当を食べたり
家族や友達とバーベキューなども楽しそうですね
そんな行楽のお弁当にぴったりなソフトふりかけに
新しい仲間が加わっていますface22



かつおとひじきそして胡麻
梅とわかめそして胡麻
各90g入り540円(税込)

ご飯の上にかけても、混ぜ込んでおにぎりにしても美味しいです172  

Posted by 米嫁 at 10:04Comments(0)米嫁あれこれ

2015年04月22日

旬のタケノコ



この時季に欠かせない材料ですよね。
  

Posted by 米嫁 at 09:58Comments(0)米嫁あれこれ

2015年04月15日

高度クリーン米と特別栽培米の違い

こんにちは、米嫁です。

すっかりご無沙汰になってしまいましたicon10
前回も言ってたな・・・icon11

先週は次女と三女の入学式がありました。
二人とも雨の入学式でしたが、
参列できました。
次女はスーツ姿、三女は高校の制服
大勢の新入生と共に並ぶ姿は
家で見ている娘達と別人のようで、
とても大きく、頼もしく見えましたemoji08
これからの新生活、たくさんの仲間と有意義に
過ごしてほしいです。face17

さて今日は前回の続きのお話です。

最近良く目にする「特別栽培米」
当店でもラインナップのほぼ半数は特別栽培米です。
これは慣行栽培米で使用している化学合成農薬の使用を
1/2以下で栽培したお米の事を言います。

「高度クリーン米」とは
その使用をさらに少なく
1/4以下にまで抑えて栽培されたお米です。

農薬はお米を病気や害虫、雑草から守るのに不可欠でもあります。
農薬使用を削減した分、リスクが大きくなりますが、
食べる方達に美味しさと共に安心も届けたいとの
熱意でお米作りに取り組んでいる
中空知エコ米生産共和国のお米が、
当店のななつぼし・ゆめぴりかです。
  

Posted by 米嫁 at 11:57Comments(0)米嫁あれこれ

2015年02月21日

今日のお弁当

こんにちは、米嫁ですface01

久々のブログ更新ですicon10

ここ数週間で次女の東京の受験と三女の私立高校受験が終わり、
次女、三女共、公立入試を残すだけになりました。

今日は三女の塾弁



三女は今まで小食で、毎年冬はよく風邪をひいていましたが、
夏から1食あたりの白米の量を増やしたところ
今年は今のところ風邪もひかず、元気ですicon21

毎回塾弁もキレイにたいらげてきますemoji52
  

Posted by 米嫁 at 14:08Comments(0)米嫁あれこれ

2015年02月05日

十六穀ごはん その3

こんにちは、米嫁ですface01

昨夜はお米4合に十六穀ごはん3袋(90g)使用して炊いてみました。



色的には「あり」な感じですが、小さめの穀類(ごま、もちきび、キヌアなど)が多すぎる印象でした。

メニューがカレーだったので、家族からのクレームはなく、
みんなけっこうモリモリ食べてましたface15


  

Posted by 米嫁 at 09:23Comments(0)米嫁あれこれ

2015年02月04日

十六穀ごはん、その2

こんにちは、米嫁ですface01


昨夜はお米4合に十六穀ごはんを2袋(60g)入れて炊いてみました。



米嫁はこのくらいの分量がちょうど良いかなぁface18


ちょっと不安ですが・・・face15
実験的に、明日は米4合に3袋(90g)入れてみます。
さて、どんな炊き上がりになるでしょうか?
お楽しみにemoji52

一兆さんの恵方巻もいっしょにいただきました。
美味しかった~172
  

Posted by 米嫁 at 09:00Comments(0)米嫁あれこれ

2015年02月03日

十六穀ごはん

こんにちは、米嫁ですface01

年を越して、店頭のプライスカードから新米表記を取った26年産のお米たち。
これから、気候が暖かくなり、暑くなっていくに従って、食味がだんだんと落ちていきます。
おいしく炊ける工夫でご飯の味が違ってくる季節です。

最近認知度がぐっと上がった「雑穀米」
栄養面も食べ易さもよく考えられていておススメですemoji13
我が家も昨日は雑穀米face18
昨日は、お米3合に十六穀ごはん
を1袋(30グラム)使用しました。



黒米や黒豆が入っていますが少し控えめな色味の雑穀ご飯になりました。

明日は4合に2袋(60g)で炊いてみます。
どの位違いがあるか、また画像をアップします。face22  

Posted by 米嫁 at 10:46Comments(0)米嫁あれこれ

2015年01月24日

久々のおべんとう

こんにちは、米嫁ですface01

センター試験の終わった次女は翌日から
半日授業(というか自習)になったので、
お弁当持ち登校は米嫁の中で予定していたよりも
2週間も早く終わってしまい何だか拍子抜けface15

4月、三女が高校生になるまで朝のお弁当作りは
しばらくお休みです。




そんな事を言っていて、今日もお弁当の画像ですがface15

今朝のお弁当は三女の塾弁と
先週末から帰省していた長女が
今日東京に戻るので、
長女用のお弁当も作りました。emoji52



  

Posted by 米嫁 at 09:43Comments(0)米嫁あれこれ

2015年01月23日

ブルーのかすみ草

こんにちは、米嫁ですface01

昨日、土砂降りの中、リビングのお花を変えたくて、近くのお花屋さんにemoji49



赤や黄色やオレンジの店中に、このブルーがひときわ目を引き、
一目惚れ172


  

Posted by 米嫁 at 11:54Comments(0)米嫁あれこれ

2015年01月22日

雨の日の朝




こんにちは、米嫁ですface01

いつものように娘達を送って来ました。icon66
三年生は今月いっぱいで家庭学習に入るので、
登校するのもあと一週間。
来週までに雨があと何回降るかな…emoji19

三年間の楽しい思い出がよみがえります。  

Posted by 米嫁 at 11:22Comments(0)米嫁あれこれ

2015年01月20日

満開

こんにちは、米嫁ですface01

毎日お寿司を届けてくれる、「一兆さんの恵方巻」
好評ご予約承り中ですface22




先日近所のじまん市でかった枝花が満開です194



ここの所慌しくてリビングに置いてあるのに
全然目にはいりませんでしたemoji07
今朝ふと見ると、こんなに花が咲いていて
うれしくなりました169

米嫁は寒いのがホント苦手ですface12
はやく暖房の要らない季節になってほしい

  

Posted by 米嫁 at 16:48Comments(0)米嫁あれこれ

2015年01月19日

市美展

こんにちは、米嫁です。face01
センター試験も無事に終わり、今日は学校で自己採点をしたら下校なので、
次女のお弁当はお休みです。

こちらは昨日の三女の塾弁です。
我が家のもう一人の受験生も、もうすぐ私立高校の入試ですemoji07
白米に混ぜ込むだけですが、美味しくて見た目も華やかになる
五色の花むすび
三女のお気に入りです。face18




そんな三女の絵が市の美術展に展示されたので、
米ダーリンと次女と一緒に見に行ってきました。



長女の時から何度か足を運んだこの美術展も
我が家にとって今年が最後。
最後の年に三女の絵を選んでくださった
中学校の先生に感謝です。face17  

Posted by 米嫁 at 10:31Comments(0)米嫁あれこれ

2015年01月17日

今日のお弁当

こんにちは、米嫁ですface01


お天気で良かったface17

今日はいよいよセンター試験。
昨日一応腹痛の薬やカイロを買っておいたので
「持っていく?」って聞いたら
「いらな~い、どっちも眠くなるし」と
〇ざまし土曜日のゆるきゃらダンスを楽しそうに
見ながら答える娘。

うん...君には必要ないねface07
緊張していない様子で良かったemoji52




普段、お弁当の中身のリクエストはほぼ無く、
持たせたお弁当はキレイに食べてくる次女ですが
今日は、ランチジャーだと荷物になるそうで、
普通のお弁当箱にして欲しいと。
それから、ご飯はおにぎり希望。
お米は新潟三和コシヒカリ

おかずはあんまりガッツリな感じじゃなくて、
簡単に食べられる物が良いといわれましたが、

娘の好きな物を詰めたら、いつものお弁当と同じ
ボリュームになっちゃったemoji07

上のおにぎりは、試験が終わった後に食べる用。

合間のエネルギー補給にマヌカハニーのタブレットも入れましたemoji12

いつもの朝と変わらず、自転車で元気に出かけましたicon49

送り出した後、母は祈るのみemoji02

あっ!今日は8の日、お持ち帰りサービスデーです。
米嫁も頑張らないとemoji02
  

Posted by 米嫁 at 10:27Comments(0)米嫁あれこれ