2013年03月13日

形見分け

おはようございます、米嫁です

イベントも終わり、月曜からまた通常営業で頑張っています。

イベントで買って行ってくれたいぶりがっこが美味しかったと、
早速リピーターさんが何人か買いに来てくれています。

そんな昨夜、ミニ米と一緒に用事で出かけた先が
小田巻さんの家の直ぐ近くだったので、
お線香をあげに寄らせてもらいました。
突然お邪魔したのに、笑顔で迎えてくれて、
小一時間ご両親と話をして来ました。



その時に、生前小田巻さんがコレクションしていた限定キティーちゃんがたくさんあるから、
良かったら形見分けで持って行ってと言ってくれたので、
家族に一つづついただいました。




これは、数年前家族でグアムに行った時に娘達と一緒に選んだお土産で、
大事にとっておいてくれていました。

大切にします、これからも見守っていてね。
  

Posted by 米嫁 at 09:45Comments(0)米嫁あれこれ

2013年03月10日

ありがとうございました

今日の三和米祭りには
大勢のお客様に来ていただき、
賑やかに開催出来ました。

生産者さんが作ってくれたおぼろ汁も
大好評で約100人分用意した鍋も
完食してもらえました。



ちびっ子達は珍しい雪に大興奮で
こちらも微笑ましかったです。





今日のイベントを通して
改めて地域の皆さんに支えていただいている事を実感させてもらうこともでき、
また明日から頑張る元気をいただいました。

それから今日の為に、遠く新潟からわざわ来てくださった生産者の皆さん、お手伝いをしてくれた仲間のお米屋さん、経済連の皆さん、肉嫁ちゃん、一兆さん、
本当にありがとうございました。
皆さんのお陰で無事にイベントができた事に感謝します。





  

Posted by 米嫁 at 21:55Comments(0)当店からのお知らせ

2013年03月09日

明日販売するもの

こんにちは、米嫁です。
いよいよ明日、三和米祭開催日です。

近隣のご家庭には今朝新聞
広告も配布しました。

今日は一足先に
特設会場で販売する物をご紹介します。




こんぶ野沢菜
説明はいりませんね、
見てもらえばご飯にピッタリなのがわかります。icon14
こちらと、キムチもご用意しました。



そして、漬物各種



こちらもイベントでいつも大人気の商品です。


この他、笹だんごや先日ご紹介した一兆さんのお寿司なども販売します。
(いずれも開催時間よりはやく完売する場合があります、ご了承ください。)

毎回大好評の1合升はかり売りももちろんやります!
お米は「特別栽培米新潟三和コシヒカリ」です。


そして新潟からもう一つ子供達の為にと
「雪だるま」を持ってきてくれるそうです!

是非遊びに来て下さいね。  

Posted by 米嫁 at 10:00Comments(0)当店からのお知らせ

2013年03月08日

新潟直送

こんにちは、米嫁です。





三和米祭りで販売する
特産品が新潟から届きました。

これは一見地味な見た目ですが、
とっても美味しい「いり豆」
味は三種類

塩、甘、ぴりっこです。

仕様している大豆は緑大豆で、東北地方
ではきな粉に使われます。
まろやかな味で薫りがとても良いですよ。

是非食べてみてください!  

Posted by 米嫁 at 09:58Comments(0)当店からのお知らせ

2013年03月06日

あのお店の味が

こんばんは、米嫁です。
日曜日のイベントに昨年惜しまれつつ移転した、「焼津まぐろや一兆」さんが
友情出店してくれる事になりました。

地元の一兆ファンの皆さん、久しぶりに美味しいお寿司が食べられますよ。


  

Posted by 米嫁 at 18:50Comments(0)当店からのお知らせ

2013年03月05日

色々準備中2

こんにちは、米嫁です。face02

今日も日曜日に開催する「三和さんわ米まつり」の準備をしています。
当日お米5kお買い上げごとに1回三角くじができます。
その引換券を印刷。





この日は玄米1kにつき50円引き(この日は配達はできませんのでご了承ください。)
おまけにはずれ無しのくじまでできちゃいますemoji02

景品には新潟の「三和コシヒカリ」や幻の銘酒「雪中梅」などがありますよ。

お楽しみにface22  

Posted by 米嫁 at 12:04Comments(0)当店からのお知らせ

2013年03月04日

いろいろ準備中

おはようございます、米嫁です。face01

いよいよ今度の日曜日、新潟三和から
当店のコシヒカリを栽培している生産者さんが来店しての
三和(さんわ)米祭の日です。

この日はいろんな所でイベントがあるので、どの位お客様に来ていただけるか不安もありますがicon10
色々と準備しています、

昨日はまず家の大掃除!
12月にやったけど、もう結構ほこりが…face08
娘たちも総動員してスッキリしました。icon14icon14

そして、新潟名物の「おぼろ汁」を食べてもらう為の容器、甘酒用のコップなどなど。
沢山来てくれる様に願いも込めて買い込みましたemoji02

おぼろ汁、甘酒は無料です!
数に限りがありますが、滅多に食べられない郷土料理なので、是非食べに来て下さいね



  

Posted by 米嫁 at 09:24Comments(0)当店からのお知らせ