2010年05月12日
流行
こんにちは、米嫁です。
今月も「トレンディー」米ダーリンが買ってきました。

表紙は、いかにも米ダーリンが食いつきそうな写真。
米嫁にはあまり魅力的にはみえないのよね。。。
でもせっかくだから、中をさらっと見てみると・・・・
その中の「ニッチトレンド大図鑑」というコーナーがおもしろかったです。

今、子供の「生きる力を育てたい」という親が増え、
バケツ稲作りが密かに
ブームらしいです。
本文によると、稲の花や害虫の観察ができる上、もみすり、脱穀、精米までの
体験ができるのが魅力だそう。
稲の花って、数時間しか咲かないので、見た事のない人のほうが
多いかもしれませんね。
白くて小さい、かわいらしい花です。
自分達が毎日食べるお米がどんなふうに
育ち、食べられるようになるまでに、
どんな作業があるのかを知る良い機会ではないでしょうか?
そんな話題のバケツ稲、
娘の小学校でも「バケツ稲体験をやってみたいので、稲をわけて
ください。」とお電話をもらいました。
新潟から米ダーリンがもらってくる稲を、5年生の体験学習で
使ってもらうことになりました。
それから、もう一つ、
「静岡県内だけで、謎のブタキャラがブレイク」

これ!静岡限定なんですね。
ちなみに、米ダーリンはトレンディを見るまでパンパカくんを知らなかったそうです・・・w(°0°)w
ほぼ県内でしか買えないDVDにもかかわらず、今やオリコンチャート全国20位に入る人気なんですって。
確かに歌えますよね!
「パンパカパン♪ パンパカパン♪ ステキなパンツでパンパカパン♪」
これは全国区になってもらえると、
「学生服のヤマダ」以来の快挙ですよね。
静岡県民としては大いに期待したいです。
パンパカくんがんばれ~

今月も「トレンディー」米ダーリンが買ってきました。

表紙は、いかにも米ダーリンが食いつきそうな写真。
米嫁にはあまり魅力的にはみえないのよね。。。
でもせっかくだから、中をさらっと見てみると・・・・
その中の「ニッチトレンド大図鑑」というコーナーがおもしろかったです。

今、子供の「生きる力を育てたい」という親が増え、
バケツ稲作りが密かに
ブームらしいです。

本文によると、稲の花や害虫の観察ができる上、もみすり、脱穀、精米までの
体験ができるのが魅力だそう。
稲の花って、数時間しか咲かないので、見た事のない人のほうが
多いかもしれませんね。
白くて小さい、かわいらしい花です。
自分達が毎日食べるお米がどんなふうに
育ち、食べられるようになるまでに、
どんな作業があるのかを知る良い機会ではないでしょうか?
そんな話題のバケツ稲、
娘の小学校でも「バケツ稲体験をやってみたいので、稲をわけて
ください。」とお電話をもらいました。

新潟から米ダーリンがもらってくる稲を、5年生の体験学習で
使ってもらうことになりました。

それから、もう一つ、
「静岡県内だけで、謎のブタキャラがブレイク」

これ!静岡限定なんですね。
ちなみに、米ダーリンはトレンディを見るまでパンパカくんを知らなかったそうです・・・w(°0°)w
ほぼ県内でしか買えないDVDにもかかわらず、今やオリコンチャート全国20位に入る人気なんですって。
確かに歌えますよね!
「パンパカパン♪ パンパカパン♪ ステキなパンツでパンパカパン♪」
これは全国区になってもらえると、
「学生服のヤマダ」以来の快挙ですよね。
静岡県民としては大いに期待したいです。

パンパカくんがんばれ~
