2014年11月25日

ななつぼし

こんにちは、米嫁です。face01

今日の娘のお弁当、お米は北海道ななつぼし




ここの所、マツコデラックスさんのコマーシャル効果が浸透しているようで
ななつぼし、ゆめぴりかを選ばれるお客様が増えましたface18
大人から子供まで心を掴む説得力はさすがですicon06
確かにタイプが違うので「その日の気分」で銘柄を変えてみるって
いいと思うなあicon14

味覚はひとそれぞれなので、是非ご自分
の舌で確かめて欲しいです。
当店は1キロから購入していただけますので、
気になったお米をお試しで1キロ
買ってみて、好みに合いそうなら
次回からは5キロという買い方ができます。
沢山買ってしまって後悔・・・
なんて失敗もしなくなりますね。



  

Posted by 米嫁 at 12:57Comments(2)米嫁あれこれ

2014年11月21日

米山町ササニシキ

こんにちは、米嫁ですface01

今日の娘のお弁当、お米は米山町ササニシキ


以前は生産量の多いお米でしたが、最近は取り扱いしているお店も
少ないようで、わざわざ探して購入してくださるお客様も少なくありません。

今市場に出回るほとんどのお米がコシヒカリの血をひいてますが
ササニシキは、まったく違う系列です。





娘達の部活がひと段落したので、
休日に納戸の整理を始めたところ、
小さくなった洋服や新品のままサイズか合わなくなってしまった靴、
もう使わないけど捨てちゃうのはもったいなくて
しまいこんでいた子供達のバックやリュックが
けっこうなスペースを占領していました。emoji07

そんな時、タイムリーにフリマに出てみないかと
友達に声をかけてもらったので、
連休に人生初の「フリマ出店」emoji08icon12
毎晩仕分けやシール貼りに精を出しています。


  

Posted by 米嫁 at 14:36Comments(0)米嫁あれこれ

2014年11月20日

玄米ゆめぴりか

こんにちは、米嫁です。face01

今日の娘のお弁当
お米はゆめぴりかの玄米ご飯です。



玄米でも艶々してとってもキレイです。icon12


最近初めてお店にご来店されて
「玄米で食べたるとどんな感じですか?」
と訪ねられる場面が増えています。

お客様のお好みやビギナーなのかずっと食しておられるかなど
玄米で召し上がる時のお米選びのポイントは
お客様によってそれぞれです172
どうぞご遠慮なく、スタッフにお声かけください。face22  

Posted by 米嫁 at 12:59Comments(0)米嫁あれこれ

2014年11月19日

米山町ひとめぼれ

こんにちは、米嫁ですface01

今日の娘のお弁当
お米は米山町ひとめぼれです
最近のお米ではめずらしくなった「自然乾燥米」
甘みも粘りも歯ごたえも程よいバランスです。

宮城県米山町は徳川家康が江戸幕府を開いた時代には「本穀米」として
江戸の食糧基地としての役割を果たした古い歴史のある米産地です。


今日は三女もお弁当でした。
先日FBでお友達がアップしていて
美味しそうだった「れんこんのチーズ焼き」
この間夕食に出したら大好評だったので
お弁当に入れてみましたface22
冷めてしまうので、チーズは塩気の強いパルミジャーノで。
感想が楽しみです。emoji52

  

Posted by 米嫁 at 10:41Comments(0)米嫁あれこれ

2014年11月16日

感性を磨く?

こんにちは、米嫁です。
今日は楽しみにしていた事が二つ。
ひとつめは、オーダーしていたサンキャッチャーが完成したと連絡をもらい、更紗さんの工房まで。

イメージ以上の現物に感動
ステキ


色んなタイミングが一致して、一目惚れして、速攻で注文しました。
中の石を米嫁の守護石らしいアメジストにしてもらいました。

午後は肉嫁ちゃんと鷹匠まで。

パサージュへ行くのが目的だったのですが、あいにくお店はお休みでした、
ですが、偶然オーナーさんにお会い出来てお話しさせていただく事が出来ました。
その後、いつもお世話になっている
oniwa cafeさんでケーキをいただきながら、楽しいおしゃべり。

お腹も満たされてから、一階のお花屋さんで可愛らしいグリーンや花器を買って来ました




普段お互いに忙しいので、なかなかゆっくり話をしたり出来ないですが、思い切って出掛けて気分もリフレッシュできました

明日から、またお仕事頑張ろ


  

Posted by 米嫁 at 19:21Comments(0)米嫁あれこれ

2014年11月15日

受験生の母

こんにちは、米嫁です。

今日のタイトル通り、
今年米嫁は受験生の母。emoji07
しかも高校、大学のダブルicon10icon10

三年前も同じ状況でしたが、長女は早い時期に進学先が決まったので
その後の準備も余裕があったのですが、
今回次女は複数の大学を受験するので
長い期間、緊張感に包まれる事になる我が家。
二人とも、第一志望校合格に向けて最後の追い込みです。
今月から大学入試も始まりました。

家族の健康管理は米嫁の最大のミッションemoji02
昨日は娘たちと一緒にインフルエンザの予防接種に行って来ました。

そして、先月から朝食にマヌカハニーを取り入れています。face18



実は、米嫁はあんまり好きな味ではないのですが…icon15
娘達は嫌ではないらしいです。face02
風邪への抵抗力がつくらしい
毎朝ティースプーンで一口ずつ
何事も継続が大切です。
  

Posted by 米嫁 at 13:18Comments(0)米嫁あれこれ

2014年11月13日

ミルキークィーン

こんばんは、米嫁です。
今朝のお弁当は白米を使わなかったので、今日は三女の塾弁。
お米はミルキークィーン

粘りは他のお米と比較になりません。
そして、ご飯の薫りが濃密。
香りだけでお茶碗半分位食べた感じになります。



つい数日前まで半袖の陽気だったのに、
今日は風も木枯らしのようで
急に寒くなりましたね、
明日の朝の気温は一桁になりそうだと
天気予報で言っていたので
夕方ストーブのタンクに灯油を入れました。
気がつけば11月も半ばですものね。  

Posted by 米嫁 at 20:54Comments(0)米嫁あれこれ

2014年11月12日

地域の小学生がご来店

こんにちは、米嫁ですface01
今日の娘のお弁当、お米は前回ご紹介した
さがびより

しつこいですが、今年めちゃ美味しいですface23





今日は学区の小学校から地域探訪の授業で小学3年生がご来店。



小学生の考える質問は、大人は思いつかない様な子供らしいものから
大人顔負けの経営学的な事まで、ふり幅がすごいですface15
お客様のお子さんも何人か来てくれていて、
「これに入れるとお米が白くなるよ」と友達に教えてあげている子や
「この前お母さんが買ってきた醤油、スーパーでは見たことないよ
あれ、美味しかった!」
って米嫁に感想を教えてくれたりして。face22
1時間程ですが楽しい時間になりました。emoji52  

Posted by 米嫁 at 13:18Comments(0)米嫁あれこれ

2014年11月11日

魚沼コシ

こんにちは、米嫁です。face01

今日は三女もお弁当です。
今日のお米は魚沼コシヒカリ
今年の魚沼すごく甘いですicon12
粘りも強いです。とてもいい出来ですicon06



米嫁のイメージの中で魚沼といえば、
数ある銘柄米の頂点に君臨する
「キングオブライス」


あまりに高級イメージが強くなり、確かに値も張るので
普段の日に毎日食べるお米というより、
特別な方への贈り物や
お正月など親戚が大勢集まる日に食べるといった方が多いのではないでしょうか?
当店でも、ギフトにつかっていただく事が多いですが、
1キロから量り売りの当店なら、そんな贅沢なお米もかなりハードルが低くなりますよface01emoji52
週末に「魚沼コシヒカリを土鍋で」なんてどうでしょうか?


今日三女の中学は合唱祭
そのプログラムの挿絵を三女が書いたそうです。
載せちゃいますface15


  

Posted by 米嫁 at 12:18Comments(0)米嫁あれこれ

2014年11月07日

今日のお弁当

こんにちは、米嫁です。face01

今日の娘のお弁当は新規取り扱い検討銘柄米の為、
商品説明はありません。

お米も毎年、新しい銘柄が増えるので、
それを試食してみて、
販売するか見合わせるかを選別します。

ここの決断が結構大事なんです。
知名度が低い産地や銘柄でも、おいしいお米はたくさんあるので
先入観にとらわれず、自分達の味覚を頼りに判断します。

当店にお米を買いに来てくださるお客様は、
聞き慣れない銘柄のお米でも
好み合いそうなら「一度食べてみるよ。」
と言ってくださる、柔軟なお客様が多いです。
今年は何か新しいお米入った?と新米を楽しみにしてくれている
かなり通なお客様もいらっしゃいます。face02

お客様にとって、「ここに来れば何か面白い銘柄が見つかる」
ってワクワクするようなお店になると嬉しいです。




  

Posted by 米嫁 at 12:52Comments(0)米嫁あれこれ

2014年11月06日

世間は狭い

こんにちは、米嫁です。face01

今日の娘のお弁当は昨日と同じ「ななつぼし」です。

混ぜ込みふりかけで彩りをプラスicon12





ここの所、それぞれ前々からご縁があり、
ずっとお世話になっている方同士がお知り合いだったと知りました。
しかも相当親しい間柄だったりして驚いた事が何度もありました。

そして先日、業務店様にお米の配達に伺ったら
小学校の同級生が声をかけてくれてビックリ!!face08

話をすると、もう5~6年そのお店で働いていたとの事。
開店時からずっとご贔屓いただいているお店で
彼女は米嫁の嫁ぎ先のお米だとわかっていたそうで、
毎回米ダーリンに声をかけようかどうしようかと考えていたそうです。emoji51
その日は偶々米ダーリンが遠方の配達に出ていた時にご注文をいただいたので、
米嫁が自転車で配達に伺ったところ、
「もんた?」←(米嫁小、中、高校時代のニックネームface15って思いがけない場所で、しかも相当久しぶりに呼ばれて驚きました。
お互いに何年もタイミングが合わず、すれ違ってたんだね~って
今まで1度も会わなかったなんて、それもビックリでした。

懐かしくて、嬉しかった178178
ホント世間は狭いな~って実感face22
  

Posted by 米嫁 at 13:30Comments(0)米嫁あれこれ

2014年11月05日

ななつぼし

こんにちは、米嫁です。face01


今日の娘のお弁当
お米は北海道の「ななつぼし」です。

去年マツコデラックスさんのコマーシャルで話題になったお米ですね。face22
このお米を知ってから
「北海道のお米のイメージがガラリと変わった」

という方が多いのではないでしょうか?

去年のななつぼしはあまり粘りがありませんでしたが、
今年はふっくらした歯ごたえともちっとした食感。
やさしい甘みのお米です。
ひと口食べると何だか心が和む、癒し系の味です。face17

  

Posted by 米嫁 at 10:07Comments(0)米嫁あれこれ

2014年11月04日

土佐天空の郷ヒノヒカリ

こんにちは、米嫁です。face01

今日からまた朝のお弁当作りが始まりました。
だんだんと朝寒くなってきて、
布団から出るのがつらい季節になってきましたね・・・icon15
米嫁、寒いのが苦手、誰も起きていない薄暗い冬の朝は
すごい気合いを入れないと辛いface12

でも、朝はピカピカご飯と温かいお味噌汁で
家族にパワーをしっかりチャージして欲しいから
頑張らないとねicon21

今日のお米は「土佐天空の郷ヒノヒカリ」です。

高い品質基準を満たした物だけを使用しているだけあり、
今年も粒の見栄えはとても華やかicon12
食味もとても上品に仕上がっています。face22

  

Posted by 米嫁 at 12:58Comments(0)米嫁あれこれ

2014年10月31日

さがびより

おはようございます、米嫁です
今日の娘のお弁当
お米は佐賀県産の「さがびより

実は昨日、まだ試食前にお客様が先に買って行かれました。
その精米したお米の粒がまるで真珠みたいicon12
思わず「美味しそう~」って言っちゃってemoji07
お客様に笑われましたface15


今朝ワクワクしながら試食face18
「天使の詩」を親に持つお米だけあって、甘みは充分。
粘りもあるのですが、喉越しを邪魔する程ではありません。
一口試食のはずが、お茶碗一杯おかずなしで平らげてしまいましたicon10

26年産「さがびより」は300キロの数量限定販売です。

  

Posted by 米嫁 at 10:11Comments(0)米嫁あれこれ

2014年10月30日

森のくまさん

こんにちは、米嫁ですface01

今日の娘のお弁当emoji28
お米は熊本県産「森のくまさん

飲み込んだ後にほんのりと感じる甘さ。face17
食べている時より飲み込んだ後のほう甘味の余韻を感じます。
1度で2度美味しいお米face18

少し辛めのカレーとかに合いそうです。face01



  

Posted by 米嫁 at 12:28Comments(0)米嫁あれこれ

2014年10月29日

鮭川ササニシキ

おはようございます、米嫁です
今日の娘のお弁当は山形県鮭川村のササニシキ

たくあん、梅干し、根野菜の煮物、焼き魚など、日本のトラディショナルなメニューが合いそうです。

ということで、ご飯の上に秋田のいぶりがっこをトッピングしてみました^_^






  

Posted by 米嫁 at 07:11Comments(0)米嫁あれこれ

2014年10月28日

はえぬき

おはようございます、米嫁です

新米はえぬき、つや姫よりも歯ごたえがあり、おかずを引き立てる控えめなお米という感じ。

そんなはえぬきで、グリーンカレー。





そして、今朝はオムライス。





  

Posted by 米嫁 at 07:19Comments(0)米嫁あれこれ

2014年10月25日

おにぎり



おはようございます、米嫁です

次女、今週も模試。
今月は週末毎回模試が入っています。
大変だね…って言ったら
本人は「受験生はみんなこんなもんだよ。」って淡々としています

今日は「つや姫」のおにぎり。
最近おにぎりを作る時のお気に入り
「藻塩」お米の甘さが引き立つ名脇役です。

  

Posted by 米嫁 at 06:53Comments(0)米嫁あれこれ

2014年10月22日

気に入ってます



ワインの空き箱を譲ってもらって、卵を入れてみました。  

Posted by 米嫁 at 21:11Comments(0)米嫁あれこれ

2014年10月16日

米びつの拭き掃除

こんにちは、米嫁です。
これはお店の米びつです。

下から引き出せるようになっています。




お米が少なくなった米びつは、ここからお米を出し、一度空にしてその度お掃除します。

以外と糠がたまっているので、定期的に拭き掃除もしますよ。

最近「激落ちスポンジ」の実力を実感!
ピカピカになります

あとは新米を待つばかりです
  

Posted by 米嫁 at 17:50Comments(0)米嫁あれこれ